2013年11月25日月曜日

エアコンの不良工事

新築時に建築業者から設置してもらったというエアコン。
お客様から新しくし交換して欲しいと言われましたが・・・
機種からするとわずか8年。

調べましょうかとお話しすると、メーカーに散々見てもらったそうです。
何でも2年おきに効かなくなるみたい。
屋外機のコンプッレッサー交換までしたそうですが。

もう諦めて「新しいのでいいです」ということで2階の部屋の壁面に2連梯子をかけて外そうと・・・



ありゃー、テープをはがしてみると、断熱材が5cmくらいありません。
水平部分なので、引っ張られてしまったわけではなさそう。
断熱材がないとその部分から熱が逃げてしまい、エアコンの効きが悪くなります。
どうも工事の質は良くなさそうです。
穴にスリーブは入ってないし。
パテも無いし。

じつは、このエアコン(2階)の下にある1階のエアコンも3年ほど前にガス漏れでメーカーに依頼したことがありましたっけ。

しかもジョイント部分の断熱材の内側がやや黄色くなっています。
おそらく(あくまでも個人的な推測ですが)ジョイントの不良工事でガスが漏れていたんでしょう。

メーカーのサービスマンはガス漏れが起きた場合、接続部の工事ミスなのか機械の不良なのか
なかなかはっきりと分からないケースもあります。
特に少しずつ漏れてきたガス漏れは判断が難しいです。

今回のケースのように2階の壁面に2連はしごをかけてジョイント部分のガス漏れ検査まではしないことが多いです。結局ガスチャージをして様子を見るということになります。
ガス漏れ検知器も最近は精度があがり良くはなってきているのですが、息を吹きかけたり、蚊取り線香の煙でも敏感に反応してしまうほどデリケートなものです。

そして、また2年くらいすると効かなくなるというわけです。
あるいはガスがなくなった状態で長時間運転しすぎると負荷が無くなるので空回り状態になりコンプレッサーが壊れるということもあるそうです。

今回の買い替えでは配管や配管カバーがまだきれいなので、そのまま使うことにして、屋内機と屋外機のみを交換しました。
そのために高所作業でしたが通常料金ですみました。
お客様からも安くできて助かったと喜ばれました。




2013年11月20日水曜日

全日本でんき屋ネットワーク共同組合の総会


今日は全日本でんき屋ネットワーク協同組合の総会で滋賀県に来ています。
もちろん私が加盟しているわけですが、インターネットを通じて出来た組合で全国でも珍しいのではないでしようか?
皆さん若くて(私より?)元気をいただけます。

2013年11月11日月曜日

将棋データベースこれはすごい!

最近、iPhoneアプリで将棋の研究?をするときによく見てるのが「将棋DB2
ここのところ仕事が忙しく、なかなかNHK教育テレビ日曜日の将棋も見てる時間がとれない。

今までiPhoneの将棋アプリはこれだけあるんですが
iPhoneの将棋アプリでは残念ながら最強にしてもたまに疑問手を指すこともあります。
もちろん私よりも強いので勉強にはなるのですが・・・

i将棋サロン」のインターネット対局がかなりスリリング(相手が人間なので逆転の可能性あり)
で楽しいですけど、最後は1分将棋になりますから。
将棋ウォーズ」は「持時間切れ」でも負けちゃうので、あまりじっくり考えるよりも直感で勝負するわけで頭を使ってると負けます。
インターネット将棋は相手もあるのであまりじっくりと指すわけにはいかないようです。
もちろんじっくりと時間をかけてやる暇があるかというと?です。

「金沢将棋」はちょっと待ったをすれば勝てるくらいなので、あまる強くはない。
「柿木将棋」はまじめに作られていてお勧めですが、高段者ではとても相手にならないレベルです。
他の無料版対戦ソフトはもっと弱いです。
パソコン版なら強い対局ソフトはいっぱいあるのですが。

やっぱりスポーツと同じで、研究(練習)しないと強くなれない。
いつも試合ばっかりでもいいのだけれど、じっくり調べたいときもありますね。




この将棋DB2だと簡単に棋譜が読めるので助かります。
なるほど最近の振り飛車は角交換するのが普通になってきているんですね。
将棋の戦法も随分と変わってきているんですね。

久保さんの振り飛車のさばきは華麗です。


ネットラジオ「JANGO」でもそうだったのですが、iPhoneアプリからパソコン版でも動くことを後で知ったわけです。

この将棋DBもパソコン版?があるかと探したら、ありました。
パソコン版というよりも、WEB版という感じですね。
特にパソコンにインストールする必要もなく、インターネットで閲覧するだけですが・・・

そのデータベースの量といったらすごい!ものすごい膨大です。しかも無料!

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?lan=jp&page=FrontPage

ここから入れますので、将棋好きの方に是非是非、お勧めです。


面白かったのは、最近話題のパソコンソフトでの対戦が
新着情報の中にありました。
将棋電王トーナメント というのがそうです。

yss vs やねうら王 というのがありました。

下の写真ではiPhone版です。
yss は、ちゃんと今流行の「角交換振り飛車」で戦ってました。
実際にいろいろな戦法の将棋の本を買うよりも参考になります。


2013年11月4日月曜日

久しぶりに半田付け

今日は珍しく半田付けをしました。
ここしばらく使ったことがありません。

お客様からCDデッキの修理を頼まれました。
背面にある赤白のいわゆる「ピンジャック」にピンプラグコードでアンプと接続し再生すると音が途切れるそうです。
しかも、コードをピンジャック側(CD側)に押していると正常になるそうです。

これはピンジャックの先の基板にさしてある部分の半田が浮いていると判断して、まずは分解。


この黄色い内側の下にピンジャックが半田で接続してあるはずですが・・・


なかなかコードが短く思うようになりません。
仕方なく抜けるケーブルは外していきます。
この丸い黄色の下側を見たいわけです。



やっとのことで基板を垂直までもっていきました。
完全に裏返すのは無理ですが、これなら半田を使えます。
上の写真で
黄色の中の半田をよく見るとクラック(ひび)が見えますね。
これでは信号が流れません。


念のため、この2箇所とそばの2箇所、計4箇所に新しく半田を付け直しました。
これで直りました。

実際、CDデッキは修理するよりも、安価なDVDプレーヤーが広く出回っており
3000円くらいでも買えますので、それで代用するのもありです。
(DVDプレーヤーはCDも再生できるんです)
しかし、お客様のアンプ(当時10万円くらい)とこのCDプレーヤー(当時4万円)のオーディオとしての内容からすると、安物のDVDプレーヤーの音よりははるかに良いはずですね。

所要時間約30分でした。あとはテストして確認するだけです。
それにしても、最近半田を使わなくなりました。