2018年12月2日日曜日

エアコン工事穴あけの道具、ついに買いました。

電気屋って、色々な道具を使います。
かといって持っていても1度しか使ってないとか、結構無駄があります。
2年ほど前から壁の中を調べるのに小型のカメラが欲しかったんですが、あまり使わないだろうと、我慢してました。
ところが鉄骨のお客様の家で、既存のエアコンでなく、新規にエアコンを2台つけることになりました。
鉄骨というのは壁の中の構造が分かりにくく、エアコンの穴が鉄骨に当たったら大変です。
そこでこちらをついに購入しました。
私はやったことないですが、胃カメラのようなものでしょうか?


この小型カメラで壁の中を調べ、何もないことを確認してから穴をあけました。
無事に穴あけが終わりホッとしました。
穴の周りの大きいリングは細かいゴミが下に落ちないように、穴あけ時には必需品です。


2018年12月1日土曜日

PYTHONの勉強中2

PYTHONは他の言語に比べて簡単とかやさしい、とかよく言われます。
が、だまされてはいけません。
あくまでもプログラム経験者の場合です。
私のように昔独学で「BASIC」という、かなりいい加減な言語で自己流でプログラム作って遊んでいた者からしても、難しい。
 最近気づいたのは、プログラムは本よりもインターネットで初心者向けの楽しく覚えられるサイトがあることに気が付きました。
この本のおかげですが。


じつはこの本に入門講座が書いてあるわけじゃないんです。
楽しい入門講座のあるサイトを紹介している訳なんです。
ちょっと読み進めていくと「Hour of code」というサイトの紹介が出てきます。



もちろん、すべて最初から最後まで日本語ではないので、分かりにくいところがあるのは事実。
でも、これだけの教材があるので、楽しみながらプログラムを覚えることができるのは素晴らしい。しかも無料です。
スターウォーズでは、あのテーマが聞ける。


アナと雪の女王では繰り返し処理についての教材になっている。

正直言って少々物足りないくらいですが、初めてプログラムにチャレンジする方や、お子さんには楽しめて、とても良くできた教材ではないかと思えます。
それぞれのストーリーをクリアすると証明書が発行されます。

来年から学校でプログラムの授業が始まるらしいですが、あわててお子さんにプログラムの本を買ってきて強制するよりも、この方が確実にプログラムの本質を理解できると思いました。
どんな言語を使っているかと言いますと、私の覚えたい「Python」もありますが入門向けの「ブロック」というわかりやすい「スクラッチ」みたいなものも用意されてます。
そうそう最初にご紹介した書籍を購入して順を追ってチャレンジするのがいいですね。

追記 この「hour of code」はiPadでもできますが、iOSの場合それぞれのチャプターが独立してインストールする格好になってます。
しかも無料とうたってありながら課金されたとか、言われてます。
iOSは購入が簡単にできてしまうという欠点もあります。

ぜひ Windows パソコンで試してください。
クレジットカード情報を入力しない限り金は取られませんので。


2018年11月2日金曜日

ボヘミアン・ラプソディ観てきました

「試写会のチケットが当たったよ」と娘が言うので、「アニメじゃ観に行かないよ」と私。
ところが話を聞いたらQueenのフレディ・マーキュリーが主人公の映画、「ボヘミアン・ラプソディ」だという。
当然Queenの音楽も聴けるし、これは観てみたい。ということで、
「当たったのは2枚?」「そう」ということで、行ってきました。




いやあ、良かった。感動モノでした。
最近あれだけの音量で音楽を聴く機会はめったにありません。

2年前のサンタナの武道館ライブくらいかな。
Queenは4人という小編成だからこその面白さがあるんだけど。

サンタナも大好きでもちろん良かった。ツインドラムスで大迫力、素晴らしかった。

Queenの持ち味はフレディのボーカルはもちろん、コーラスのすばらしさ。
ブライアン・メイのメロディアスでビブラートのかかった個性的なギター。

残念なのが当然歌詞が英語なのでわからない。しかも難解な歌詞が多い。
キーが高い、歌詞が難しいので一緒に歌えない。
カラオケで歌えるのはキーを下げて 「We are the Champion」のみ。

映画に戻ると。
出だしが「20世紀フォックスのテーマ」なんだけど、あれっ音が歪んでるかな?
よく聞くとオーケストラでなくブライアンメイのギターだと思う。
つまりQueenが演奏してる。
映画の中でQueenは全員が理系だと分かった。
バンドやってなければ歯科医、天文学者、電気工学の分野である程度までは行ったのではないか。
現にブライアン・メイはその後大学院に戻り天体物理学博士号を取ったということで、音楽と理系の才能を開花させた。
映画にまた戻ります。
フレディがQueenの成功後に脱退しソロになってから、またQueenに戻っての「ライブ エイド」での演奏シーンは圧巻です。(映画ではそうですが、実際は脱退はしていないそうです)
これは単にQueenの音楽が素晴らしいからに尽きます。
改めてQueenの才能を見直しました。

比べちゃいけなけど・・・
Beatles と比べて 歌唱力は 文句なくQueenが上。
コーラスのうまさも 同じ。
ギターのうまさ、構成力もジョージハリソンよりブライアンメイが上手。
ドラムス、ベースも Beatles が勝っているところがない。
唯一、Beatlesはあの頃の時代(60年代)であれだけのことをやっていた、ここがすごい。

違う視点で思ったのは、昔なら平気で大きなスピーカー(30cm3ウェイ)で100Wくらいのアンプででかい音出して聴いていたんです。
でも今はそんな近所迷惑なことしたらえらいことになります。刺されるか?殺されるか?
いえ、うちの近所に怖い人がいる訳ではありませんが。
今の日本の住宅環境だと無理ですね。
いくら高性能のヘッドホンで聴こうが、BOSEの小型スピーカーで聴こうが、大型スピーカー、アンプには到底かなわない。
大型スピーカーもアンプもあるのだけれど、鳴らせない。残念です。

映画を見終わって余韻が残っていたので、風呂に入るときにiPhoneでSpotify(音楽配信)を立ち上げて防水スピーカー(AnkerのSoundcore2)でQueenを聞きたくなりました。
当然小音量ですが。

ところがアルバム調べたら、なんと「ボヘミアン・ラプソディ」のサントラ盤が全曲あるのに気が付き、早速1曲目から再生することに。
まだ、数日前に配信されたばかりでした。さすがに映画と同時にみたいですね。
1曲目は「20世紀フォックスのテーマ」と40秒くらいですが、ちゃんとクレジットされてました。




2018年10月27日土曜日

pythonの勉強中です

最近いろいろなニュースでpythonというプログラム言語が人気あるみたい。
なんでも初心者に優しく、簡単で、将来性もかなりあるらしい。
むかーし、昔、パソコンの出始めのころ(黎明期)に自己流(独学)でBASICを学んである程度は理解できたような気がする。
その後Windows全盛になり、マイクロソフトの「VISUAL BASIC」を購入するも全く理解できずに挫折。
 いずれプログラム言語にチャレンジ(リベンジ?)してみたいという願望は残ってました。
pythonでゲームを作ってもいいなあ!などと、勝手に想像してました。
年齢の制限も?あるので早く始めないとますます理解できなくなりそうなので、エイッとばかりに書籍を買ってきて、「python」をインストール。
と、ここまでは簡単でした。
しかーし、簡単なはずの「python」の本を選んだはずなのに、最初簡単で中ごろになると理解できなくなります。
さらに、もっとわかりやすい入門書はないかと、数冊あさり購入。



しかし、プログラムの未経験者にとってpythonは簡単ではないと断言できます。

オライリー社の本はよくできてますが、もう少し基礎を身に着けてからと、さらに物色しましたが、あるサイトでプログラムの勉強なら無料で楽しく学べるサイトがある。という情報を得ました。

やってみたら、これ良いです。わかりやすく楽しめながら、pythonを学べます。


 PAIZAラーニングというサイトでpython入門編は完全無料です。
動画では、萌え系のお姉さんが分かりやすく説明してくれるし
実際に右のウィンドウにプログラムを打って、判定してくれます。


問題もRPG風なニヤリとしそうな問題が

また、問題を解き進めていくと賞状が貰えて

なかなか楽しいです。でも実際にプログラムを組んでいくと、あれっなんでこうなっちゃうの?というのが結構多いんですね。
今日は for(繰り返し処理)と range(範囲)で引っ掛かりました。
でも本よりずっと楽しめて覚えられる。
これなら挫折しそうもないですね。
ぜひ、おすすめです。

でも一体python習ってどうするのって?
別にこれを仕事にしようとは(そもそもそんなレベルまでいけるのか?)
思ってもみないけど。
なんとなくなんですね。なんか面白そうっていう感じかな。
やっぱり昔挫折したリベンジなのか?それともぼけ防止?老後の趣味?
でもいいじゃない、自分にとって役に立つ立たないはね。

2018年9月19日水曜日

デスクトップパソコンが動作がおかしい

会社のパソコンが動作がおかしいので見てくれ、とコールが。
確か4年ほど前に私が組み立てたものです。
伺ってみると、あれーっちゃんと立ち上がってるし、異状ないです。
ところが5分くらいするとおかしい。
動作が遅い。起動も遅い。
数回ほど再起動するうちに、最初のPOST画面中に一瞬「CPU TEMP***」と見えました。
当然 「Temperature」は温度の意味です。わかりました。
そこで中を開けてCPUFANを見ると。


確かに、CPUFANの下側がほこりで目詰まりしてます。
これが原因でした。
CPUFANの下はCPUの放熱部ですから、ここの温度が上がってしまうとパソコンは止まってしまいます。
綿棒をお借りして、ほこりを取り除き修理は終了です。
通常ではあまり見かけないのですが、こちらの会社は仕事柄ほこりが多い環境でした。

2018年9月17日月曜日

雨が降ると映りが悪い

テレビが映らない。どうも雨が降ってから映りが悪くなった。
と、コールがありました。
テレビのエラーコードからするとアンテナ系の故障です。
早速、テレビのアンテナケーブルを外し、レベルチェッカーで測ると全く電波が来ていない状態です。
直ぐに頭に閃きました。
ここのお客様宅ではアンテナ増幅器を使用されてます。
つまり、うっかりとアンテナ増幅器の電源部のプラグを抜いたのではと頭に浮かんだわけです。
ところがよく良く調べると、増幅器の電源部は外の防水ボックスに入ってました。
これではお客様がご自分で外す訳がありません。
観念して屋根の上に登ってみました。


外見上はどこも悪くはないようですが

瓦の上はかなり熱くなってます。
以前にも白のケーブルの被覆が破れて雨が入って、中を伝って接続端子まで行き、芯線の部分が錆びて中で断線したことがありました。
早速、防水ボックスの中の、増幅器の電源部を点検すると





やはり、芯線が中に残ったままで断線してます。


ケーブルを少し捻っただけで、これです。
これじゃ、雨が入るわけだ。で、サイホンの原理で途中上向きになるものの、雨が電源部の接栓の中まで入ってしまったわけです。
昔のアンテナケーブルの白は要注意です。
アンテナケーブル黒を新しく張替えて増幅器電源部の交換で直しました。


2018年5月3日木曜日

洗濯機の水漏れ?

洗濯機の床に水が少し漏れてるとお客様から依頼がありました。
確かに床には少し水が溜まっていた跡が少しありますが・・・
販売後4年経ってます。

この場合水が漏れる箇所は
1)水道の給水栓のジョイント
2)洗濯機の下内側にある内部排水ホース
3)外部排水ホース
4)軸受け
5)洗濯槽(通常ではあり得ません)
が考えられます。

推理するにあたって将棋と同じです。プロは変な手は読みません。
つまり、5)は、無しです。
3)も手で触って異常なしを確認。
次に簡単にチェックできるところから、洗濯機を斜め後ろに倒して下から覗いてみました。
手で触ってみて、内部ホースも濡れてません。モーター(軸受け)の周りも濡れてません。
初めの直感で1)が怪しいとは思えたのですが、最悪水漏れが重なっている場合もありますので念のため確認したわけです。
以前、給水ジョイントから水漏れしていて交換したのですが、軸受け部からの水漏れも後日見つかり、大事には至りませんでしたが、そんな経験があります。


蛇口と給水ホースとのジョイント部を触ってみると、水滴がつきます。
ハンカチで拭いた後に再度試しましたが同じく水滴が。
これでジョイント部が悪いと判断しました。

写真の右側が古いジョイントで左が(交換済)新しいジョイントです。
ジョイントは通常新しい洗濯機に同梱されてくる4本のネジ止め式が一般的です。
写真右は洗濯機用に溝が切ってあるジョイントでこれでも悪くないのですが、できれば最新の左の方、抜け止め防止リングがついてあるもので、なおかつ外れた場合に内部で水を止めてくれるストッパ付きをお勧めします。

2018年5月1日火曜日

エアコンの修理で使った工具

先日エアコンの屋内側の音が大きいとお電話いただき、伺ってきました。

確かに時々ではありますが、かなり大きな音が出てます。
メーカーの技術相談さんに電話して「屋内機のシロッコファン」の不良が考えられるとの回答を得ました。

シロッコファン交換は意外と面倒で、屋内機の全面パネルを外して、基板、屋外機との連絡ケーブル、ドレン(水受け)パン、ファンモーター、すべて外して、しかも冷却器を浮かせながら左側に引き抜いて外します。

シロッコファンとは円柱形状のエアコンの屋内機では必ず使われているファンです。
ただ、このファンを外すときに絶対に欠かせない道具があります。



この木箱(じつは頂いたもの)にニッパ、ワイヤーストリッパー、ドライバー、ゴムバンドなどいろんな物が入っています。
中でもこの「ナット回し」特別なものなのです。



このようにシロッコファンとモーター軸を固定しているネジを緩めるには苦労するんです。市販のものですと大きすぎてここに入らないし、もちろん小さすぎても役に立ちません。
このドライバー同業者のKさんの奥さんから頂いたものです。
Kさんは7年ほど前にすい臓がんでお亡くなりました。
それから、しばらくしてお邪魔したときに「吉田さんこれ使いますか」と箱ごと頂いたのです。
私よりも一回り位年上のKさんは、私のようなデジタル人間ではなく、かなりアナログな方でした。
道具に関しても手動のものが多かったのですが、このエアコンシロッコファン用のナット回しもメーカーサービスさんから購入したのか?
ご自分で溶接して作ったのか?は定かではありませんが、いつも使わせて頂くたびに思い出します。Kさんありがとうございますと。

おかげさまで、シロッコファン交換も無事終わり修理完了しました。

2018年4月30日月曜日

リコーの360度カメラの威力はすごい

リコーの360度カメラは風光明媚な景色を取るには最高です。
実は同業社の方がスペインに行かれまして、フェイスブックで360度カメラの写真を送っていただいてます。
素晴らしい写真、一望が見えるので楽しさが伝わってきます。
残念ながら個人情報なのでここでは割愛させていただきます。

これがリコーの「therta SC」です。
レンズと本体保護のためにシリコンケースを常にかぶせてます。



代わりに私が去年行った旅行の一部をお見せします。

大塚国際美術館にて最後の審判。  #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



  もっと大きな画面で見たい方は左下の「THETA」の左のロゴマークをクリックして下さい。
美ら海水族館です。 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA





いかがでしょうか?
360度見えましたか?

写真とはその時の体験を再現するという目的があると思うのですが、360度カメラはまさにうってつけのカメラです。
欠点はスマホを経由しないと記録できない、見られないということですね。
でもグーグルフォトに保存した画像はパソコンやスマホからも見られます。
今後このようなカメラがどんどん普及してくるのではと期待してます。

2018年4月27日金曜日

パソコンのサポート料金って高くない?

某量販店に行ってきた時写したのですが。
ちょっと光っていて見ずらいかもです。


これ見るとパソコン買ってとりあえず使えるようにするには
1)ネットにつないで(無線LAN設定)
2)OSの更新して(Windowsアップデート)
3)パソコンからプリンタを使えるようにして(最近は無線ネットワーク)
4)メールの設定をして
5)セキュリティソフトの設定をして

この辺まで全部やると・・・なんと32,500円???

出張費は入ってるのか?どこかみたいに基本料金が別なのかは分かりません。

まあ、単独での料金でしょうから、K量販店さんは初期設定がまとまて15,000円らしい。
もっともWindowsアップデートは別みたいです。

当店でご購入のお客さまには1)から5)まで10,000円(税別)です。
新品を他店購入の方でも12,000円(税別)です。






最近の詐欺メールは巧妙です

先日私のiPhoneに来た詐欺メールですがかなり巧妙な手口です。

一見して引っ掛けと分かりましたが、ご注意ください。
私は楽天をあまり利用してないからすぐに気が付きましたが、普段使っているとちょっと?です。


はじめは,
あれっ、楽天から来てる、なんじゃいこれは?
こんなの注文したわけないぞ?


詐欺メールとは思ったものの、かなりデザインがそれっぽい。
しかもポイントまで。何かの手違いか?
でも、電気屋がこんなテレビ注文するわけがありません。
やっぱり変だ、こりゃ文句言わなくっちゃ。


ちゃんと、それっぽい文章が丁寧に書いてあります。

ふむふむ、ここへ連絡すればいいのか?
リンク先を試しにクリックすると(これはあまり良いことではありません。できればリンク先も絶対にクリックしない方が良いですね。)


そんな訳ないな。ZIPファイルだとお。
zipファイルは圧縮ファイルの一種ですが、当然何かプログラムが実行されるわけです。
なーるほど、これで悪いプログラムを実行させる訳ですね。
さすがに私もここまで、このZIPファイルを動かす気にはなれません。
速攻でこのメールは完全削除です。
皆様も十分にご注意ください。


2018年3月10日土曜日

ノートパソコンを速くするには

先日、ノートパソコンを速くするために内蔵のハードディスクをSSDに交換しました。

SSDとはソリッドステートドライブの略で簡単に言えばメモリの塊のようなもの。
機械的に動く部分がないから、通常のハードディスクより速くなるのは当たり前です。
もちろん、すべてのパソコンに使われているわけではありません。

欠点は
1)容量のわりに価格が高い。同じハードディスクの約2倍近い。
2)大容量のものが少なく、どうしても外付けのハードディスクが欲しい。
3)いわゆる突然死があり、これに遭うと全く中身が見えないで困る。
4)ハードディスクと同様に寿命があり、使える回数が決まっている。

一番怖いのは3)ですが最近はほとんどなくなってます。
3年前に1度だけ経験してます。

4)も最近のものは通常のハードディスクよりも長いようです。
却ってハードディスクの方が急に壊れる場合もありますね。
特に衝撃に弱いですから。

というわけで当店ではお客様の予算に余裕があれば相談の上、
内蔵のハードディスクに替えて、SSDに換装することもしばしばあります。


SSDドライブを使うとかなり速くなり、もうハードディスクには戻れなくなります。
ただし、かなり古い機種等ではその効果を発揮できない場合もあります。
当店はあくまでもお客様とご相談の上で判断いたしますので、ご安心ください。

もちろん、ハードディスクが壊れそうだからSSDに交換はありですし
新品のノートやデスクトップパソコンでもSSDに交換する価値は十二分にあります。

特に、リカバリディスクが付属せずハードディスクにリカバリ領域が入っている場合は
SSDに換装後ハードディスクを取っておけば万が一の保険で安心です。

交換の費用はSSD(250GB位)が約1万円、工賃が1万5千円くらいです。
工賃には交換とハードディスクの内容をSSDにコピーする作業も含まれます。

SSDは価格の変動が激しいのでその都度お見積りします。



2018年2月1日木曜日

お風呂場の電球が交換しても点かない。犯人は??

「お風呂場の電球を交換したけど点かない」とコールがありました。

直感でアレだなと確信しました。
まずは壁面のスイッチをカチカチ動かして、特に問題なさそう。
早速、犯人を探します。
まずはソケットの中を見ます。カバーを取って電球を外して見ると


ちょっと見ただけでは分かりませんが、おへそにあたるところのバーはそれ程へこんでないようです。
側面のバーがかなりへこんでいるのがわかると思います。
浴室や脱衣所用のいわゆる防湿、防水型の照明器具のソケットは錆の防止でしょうか?
ほとんどがネジ状でなくバーになってます。

これからの作業は慣れない方は危険ですからスイッチを必ず切るか安全器やブレーカー等を必ず切ってから行ってください。


この写真のように側面のバーの外側にマイナスドライバーを入れて内側に向かって、つまり膨らませてあげれば良いわけです。
作業時間はわずか5分ですが完了しました。

この時バーがかなり腐食していたり、折れかかっていたら器具そのものの寿命です。
あきらめて器具を交換しましょう。