2013年1月16日水曜日

夢のビデオ、ガラポンテレビ

私の加盟しているでんきやさんの組合、全日本でんきやネットワーク(通称DJ-NET)はインターネットを通してできた組合です。
ですから若い方が多く前向きで活発な組合です。
そのDJ-NETの浜松総会(昨年11月)で紹介していたのが「ガラポンテレビ」というなんとも愉快な?ふざけた?ネーミングの機械でした。
しかし内容は革新的なものです。まさに・・・

夢のビデオ 

1)2ヶ月間地上波7チャンネルを全てとり続ける
2)自宅はもちろん出先でパソコンやスマホで録画した番組が見られる
    しかも番組は様々な方法で検索できる
   もちろん早送り、巻き戻しも出来る
 
 
 
 
 
 
 
3)録画に関しては一度設定すれば勝手に録画し続ける(ハードディスクは上書き録画される)

左がガラポンテレビ本体。右が録画用の外付けハードディスク。
2TBなら約2ヶ月間保存ができる。これは市販品でよい。




もちろん欠点はあるのだが、たとえばワンセグだから画像がきたない、とか
音が若干ずれている。これを補正するには違う録画モードにすればよいが録画が1ヶ月になってしまうとか・・・

でも欠点よりも出先で2ヶ月間地上波テレビの全ての番組が見られるというユニークさがすばらしいと思えます。これでテレビ番組は本当に見たいものだけを選ぶことができます。
たとえば、あの番組評判良かったけど録画してなかったなあ・・
あるいは録画をし忘れたときなど。

実際の使い方はパソコンやスマホでガラポンテレビのサイトに入り検索する。
 


たとえば将棋を見たければ検索窓に将棋と入れて電子番組情報検索を選ぶと


4件ヒットしました。ここから選ぶだけです。簡単ですね。
ガラポンテレビは2ヶ月使ってみるとその便利さが分かると思います。
何しろ録画を気にする必要がなくなり、どこでも番組が見られるようになるのですから。
特に忙しくて家にいる時間が持てないけれど、若干の隙間時間は取れるという人にぴったりです。
ネット環境があればどなたでも使えます。
価格も本体が34,500円とあとはハードディスクがあればよいだけです。
月額費用はかかりませんから安心です。

もちろんガラポンテレビってどんなの?とか質問大歓迎です。
当店で設置、運用中です。

2013年1月11日金曜日

やっと来たーーーー!

待ちに待ってたサンタナの日本公演。
チケットがついに来たー。
3月12日火曜日なので問題は花粉症なのだ。
すみません、この日は仕事を早めにきりあげます。

2012年12月25日火曜日

犯人は500円玉

お客様から、洗濯機の排水ができないんだけど、とコールがありました。
確かあのお客様の洗濯機の排水口は一度内部に水を貯めて下水からの匂いを止めている方式です。この排水口ではたまにゴミがたまって排水不良になるケースがあります。
ところが伺ってみると排水口内部はお客様が分解して何もゴミはありません。
そこで少し給水後、排水に切り替えると・・・
確かに水が排水されません。
となると排水コック(弁)の不良か何か異物がコックに引っかかっているか、それとも・・・
そうです、半年前に500円玉が排水ホースの出口に引っかかっていたことがありました。
そこで排水ホースを外して洗濯機側ジョイント内部を見ると・・・


やっぱり、そうです犯人は500円玉でした。
やった、ラッキー、これなら簡単だ・・・???
まてよ、指で引っ張っても出てこない。途中で狭くなっている。(泣)
仕方なく内部ホースを外すことにしました。


写真の黒い部分があるのが排水内部ホースです。
これを外して
やっと犯人を取り出しました。
これが犯人の500円玉です。かなり錆びてしまい真っ黒でした。

自分にクリスマスプレゼント

この年になるとサンタさんはやってこない!当然といえば当然。
そこで、自分で夢を買う事にした。
Tommy Emmanuel の曲を弾けるようになりたい という夢


DVD2枚、CD2枚、楽譜(左下)をまとめて買っちゃいました。
(またまたアマゾンさんに儲けさせちゃった)
Tommy Emmanuel の演奏はYOUTUBEにかなりあるのでDVDを買わなくても見られますが
やはりこの人はちゃんとした映像で見てみたい、しかも自分で所有したい。
TAB譜もネットで探せばあるのですが、ちゃんとした楽譜であればあとは練習あるのみ!
早速、弾いてみたいアンジェリーナの部分だけ複合プリンタでコピーして正月休みの練習に備えます。だって大事な楽譜ですから破ったりしたら大変。

だけどサイモンとガーファンクルの「アンジー」も未だ弾けないのに無謀な挑戦?多分・・・
夢で終わるか・・・果たして

2012年12月16日日曜日

Tommy Emmanuel は超すごいギタリスト

iPhoneアプリの「Jango Radio」を入れてからというものの、毎日お気に入りのミュージシャンの曲を思う存分に聴けて大満足の日々です。
もちろんお気に入りのミュージシャンが聴けるのはもちろん、関連ミュージシャンや似たような演奏、ジャンルのミュージシャンも聴けます。
昨日も「Jake Shimabukuro Station」で聴いているとものすごい演奏が流れてきました。
思わずiPhoneのハードコピー機能(ボタンを二つ同時に押す)を使って曲名とミュージシャンの名前を保存しました。
名前は「Tommy Emmanueru」 なんだか中高年の方は「エマニエル」?と聞くと「婦人」と答えるくらい変な?連想するかもしれませんが全く関係ありません((^O^)
何しろジャンルが?特定できないです。
ブルース、カントリー、ロック、ポップス何でもこなします。
しかもギター1本で。ボーカルもやったりします。
今まで日本では押尾コータローさんが有名ですが、押尾さんでさえ「尊敬できる」
また有名なギターの神様と言われたチェットアトキンスもTommyを数少ないトップレベルのギタリストと認めていたそうです。
実際の演奏は「YOUTUBE」で聞いて頂ければわかります。
圧巻は2時間にも及ぶライブでギターを叩く演奏。
どんな曲も見ていて「すっげー」「おおー」と驚嘆すること間違いありません。
とても一人の演奏とは思えないです。しかも早弾き。ギターを打楽器に変えてしまう演奏。
押尾さんには申し訳ないのですが、やはり上をいくというか別格ですね。あの演奏は。

そのテクニックもすごいのですがユーモアのセンスも抜群です。
また、ライブでカメラ撮影を許可しているようなのです。
YOUTUBEを見ていて気がついたのですが、盗み撮りではないですね。

何はともあれ、ギター好きの方は見て絶対に損はしませんからYOUTUBEでご覧下さい。
ほんと、まだまだ素晴らしいミュージシャンがいるんですね。
自分が知らないだけでした。

おかげさまでありがとうございます。

このブログをはじめて半年ぐらい経ちますが、おかげさまでこのブログやホームページからのご依頼が増えてきました。
本日もそのお客様からBSアンテナが映らないとのご依頼を頂き、伺ってきました。
まず、向き調整をしながら測定器で測るも全く反応がありません。
そこで用意した新しいBSアンテナに交換したところちゃんとレベルが出るようになりました。

古いBSアンテナのコンバーターの内部に水が溜まり、目視でも雨が溜まっているのが確認できました。BSアンテナの不良は珍しいケースです。

2012年12月11日火曜日

iPhoneアプリ「Jango Radio」は洋楽ゴク楽ラジオ

昨日、iPhoneアプリをApp Store の「ミュージック」のカテゴリーで物色していました。
その中でも無料だが素晴らしいとの評価の「Jango Radio」が目に入りました。

今までのラジオアプリだと「僕のラジオ」とかが有名で、もちろんダウンロードしました。
これは、様々なアーチスト別に曲を連続で流してくれる優れものです。
ただし、著作権の関係でしょうか?1曲30秒で次の曲に行っちゃいます。
全く知らない曲を聞けるという楽しみはあるものの、欲求不満が残ります。

今回ご紹介する「Jango Radio」は洋楽に限りますが私の大好きな「santana」で検索すると

おおー、なんとサンタナの写真付きではないか!
Station Carlos Santana Radio とあるけどこんな局が本当にあるのか?
もっとも次の曲になったらボブマーリーでした。
ボブマーリーとサンタナは親交があったのか?はわからないけど。
今度は「Jake shimabukuro」で検索すると
Jake Shimabukuro Radio とありますね。本当にそんなネットラジオがあるのかな?
試しにWEBで検索すると・・・やっぱりありません。不思議?
ここではJakeの他に癒し系のアコースティックギターがずーっと流れてます。
こんなのぼーっと聴いているのもいいですねえ。

アプリ名がJango ならあるかなあ?と「Django」で検索すると
ありました。
おお、ジャンゴラインハルトのマイナースィングです。Django Reinhardt Radio とありますね。
これなら好きなアーティストを思う存分に聴きまくりできます。

ありゃ、今サンタナ局に切り替えたらレッドツェッペリンの「天国の階段」がかかっていました。
なんか節操がないような気もしますが?
次の曲はサンタナの曲に戻り「Winning」になりました。
スティービーレイボーン、ロリーギャラガーもありますねえ。いやあすごいっす。
これで無料とは?驚きです。
しいてケチをつければ外国の曲に限ることですか。
洋楽が好きな方なら文句なしにおすすめです。
まさにゴキゲンゴク楽ラジオです。