2014年12月8日月曜日

ノートパソコン3台同時設定

久しぶりにノートパソコン3台ご注文頂き、設定中です。
当店ではご注文頂いたパソコンをそのままお渡しする事はまずありません。
初期設定、次にウィンドウズの更新(かなり時間がかかります)、Officeの設定等終わらせてからのお届けとなります。

また、どうしてもWindows8.1が気に入らない、使いにくいという方には「クラシックシェル」というフリーソフトを使い、Windows7風に変更してお届けしてます。
アンチウィルスもメーカー製のパソコンに同梱されてる体験版(わずか3ヶ月しか使えない)を使い続けるのか?
他のソフトを使うのか?お客様に相談の上決めます。

漏電の対処方法

す今日はお客様から漏電ブレーカーが時々落ちると依頼がありました。
極端な回路のショートや漏電ですと対処法は簡単です。
あらかじめ安全ブレーカー(回路ブレーカー)を全て下ろします。
次に、漏電ブレーカーを上げた状態で、安全ブレーカーを一つずつ上げていきます。
この時落ちた回路がショートあるいは漏電している可能性が高いです。
しかし、今回のように時々落ちるという場合は、漏電用の測定器で調べないと分かりません。
20位ある安全ブレーカーを測っていくと通常50から150メガオームの値のはずが0.3メガオームと極端に絶縁状態の悪い回路がありました。
ラベルには浄化槽と書いてありました。
外を点検してみると浄化槽ポンプは異常ありません。
同じコンセントから地面を通してセンサーライトへ配線がしてありますが、どうも怪しい。
ちょっと見ただけで原因が分かりました。防水コンセントから来ているコードにセンサーライトのブラグが繋がっているのですが、ジョイント部がむき出しです。
これでは雨が入ります。
この黒いケーブルは自動点滅器の働きをしているのですが、センサーライトは暗い時しか点かないようになっているので、実際は必要の無いものでした。
処置としては、自動点滅器部をケーブルごと外し、センサーライトのブラグをよく拭き、乾かしてから防水コンセントに入れました。
この状態で先ほどの安全ブレーカーを測ると500メガオーム以上でした。
これで安心です。
最近はホームセンターで色々な配線関係の部材も販売してますが、電気に対するキチンとした知識が無いと、今回のように夜中に停電になり大騒ぎになることもあります。

ノートパソコンのリサイクル実験その4


今回はVistaノートパソコンのリサイクルです。
毎度どのLinuxデイストリビューションが相性が良いのか?試します。
さすがにデュアルコアなので、Ubuntuも十分動きますし、軽量のLubuntuも良いのかな?
いろいろ悩んでしまいました。
ということで買った本がこれです。


この本を参考にUbuntuを試しました。
ちゃんと動くので問題ないのですが、動きがキビキビではありません。
Lubuntuは動きが若干軽快ですが、日本語変換にグーグルのMozcが使えない。
そこで以前試した「Linuxbean」をインストールしました。
相変わらず、Linuxbeanの設定ウィザードは簡単ですね。
メモリに余裕があればGoogleの日本語変換Mozcもチェツクを入れるだけで入ります。
下の写真は「Linuxbean設定ウィザード」実行中。

これで「LibreOffice」「プリントサーバーの設定」「Gimp」「Firefox」「GooglCrome」「Dropbox」その他色々な設定が一回ですみます。


料亭「美鈴」さんの素敵な料理

昨日は親父の1周忌の法要がありました。お寺は川越の蓮馨寺で、お斎(お食事)はすぐそばの「美鈴」さんでした。
前回の49日も「美鈴」さんでしたが、集まって頂いた親戚の皆さんが「美味しい」を連発してましたので、今回もお願いしました。
何と言っても初めて見る料理が多く、これなんでしょう?と女将さんに教えていただくことも度々です。

これは、かぶら蒸しだそうです。
かぶをすって****というお話でした。
****の部分はすみません、忘れました。

これも紅葉をあしらって、なかなか食べるのが惜しいです。

花のように見えますがホタテ貝を刻んで見事です。下は厚揚げです。

これは天ぷらですが、天ぷら粉の衣でなく、**粉を**してまぶしてあります。
歯応えがなんともなくいいです。

裏側はこうなってます。

美鈴さん特製のお茶ずけです。
どこが特製かは、是非食べてみて味わってくださいね。

この他にカニ、お刺身も出ましたが、割愛します。
最後はデザートですが、これも自家製でボリュームがあります。

今回も皆さん一同「美味しかった」の連呼です。
「美鈴」さんは川越でも老舗の料亭で芸能人の方もよく見えたそうです。
集まった親戚の皆さんも、「何人から」「定休日は」とか質問してました。
料亭ですから一人でぶらっと来てという訳にはいきませんが、平日は3人からで前日までに要予約との事です。

そりゃそうです。あれだけの料理ですから冷凍ではあるまいし、材料から準備が必要です。
また、日曜祭日は基本お休みですが、団体の場合は今回のように受けて頂けるとのこと。

本当に美味しいし、初めて食べる料理が多く、見た目も素敵です。
料理も一度にドーッと来るのでなくてフランス料理のフルコースのように少しずつ来ますから、お腹も無理なく食べられます。

次回、3年忌もここ「美鈴」さんで決まりです。

2014年11月13日木曜日

カラオケボックスでエレキ

今日は定休日。以前から行ってみようと思っていた、カラオケボックスでのギター練習?
どんなものなのか?やっと体験してきました。
ネットで調べると「JOUSOUND  F1」が入っていれば出来るらしい。
さらに調べて該当する店に電話してみたが、「JOUSOUND F1」はあるけど、できないとのこと。
再度よく調べると「JOYSOUND F1」が入っていて、さらに「ギタナビ」が入っていれば出来ると判明。
そこで、近いところから2番目の「シダックス」に電話して「ギタナビ」ありますか?とり聞いたら、あっさりと「ありますよ」との事。
これは一度体験してみないと、ということで行ってきました。
持参するものは「エレキギター」と「ケーブル」と「ピック」。
早速手前に置いてあるマイク入力のジャックにギターからのケーブルをつなぎ、メニューを調べるとちゃんと「チューニング」がありました。

なかなか使いやすくできてます。
これでチューニングはバッチリです。
曲を調べると、残念ながら「ギタナビ」対応曲はカラオケから比べるとまだ少なくそれほどありません。
一番やりたかったサンタナ、ベンチャーズはありません。
iOSアプリの「ギタナビ」だとサンタナはあるんですが。
いろいろ演奏して分かったのですが、カラオケにない曲はない。つまり
、歌のないインストの曲は無いんです。
基本的にギタナビでも「コード弾き」のみの対応です。
ちょっと残念でしたが気を取り直し、知っている曲でバッキング(コード弾き)を開始。
ところが、星マークが1個から5個までの目安がついており、難易度を表してるのですが、3個までだとこんな感じ。

4個だと

中には「B♭」「E♭」の連続で「Aug」「Sus4」もよく出てきます。


エレキでないと弦の張りが強すぎて、指がすぐに痛くなりそうです。

ただ、エレキでコード弾きのくせに、画面上のコードはオーブンコードが多く違和感があります。
むしろアコースティックギターの方が押さえ方としては合ってるかもです。
しかも、5から6弦までほとんど弾くようにコードの図が出るのでどうも???と思ってしまいます。
それでも久しぶりにコード弾きを楽しめました。

さすがに帰る時には指がこの有様^^;

2014年10月25日土曜日

洗濯機で珍しい症状です。

す洗濯機の故障(給水が止まらない)を直してお客様宅に設置してから気がつきました。
この写真の様に洗濯槽内側に赤いのがついてます。
しかも黒いヒゲのようなものまで着いており、引っ張るとかなり長く取れます。
何かが擦れて出来たのは分かるのですが、一体なんでしょう?
答えは、衣類の入れ過ぎです。
衣類が多すぎて洗濯槽の上まで上がり摩擦熱でプラスチックが溶けて衣類の繊維と一体化したようです。
赤いのは、衣類そのものの色ということです。
私は初めて見たのですが、もし洗濯機がこうなっていたら要注意ですね。

2014年10月18日土曜日

トミーエマニュエルさんのライブに行ってきました

今日は昨年に引き続き「トミーエマニュエル」さんのライブへ行ってきました。

場所は東京駅そばの「コットンクラブ」という高級なライブハウス。

トミーエマニュエルさんはオーストラリアの方で、私の知る限りではアコースティックギターの神様と言われていて、トミーさんの右に出る人はいないでしょう。
神様と言われるくらいに、神業のようなテクニック、そして何といっても表情豊かでユーモア溢れる楽しい演奏。
去年の経験から全くトミーさんを知らない私のカミさんでも十分に楽しめるはずなので、今年は二人で行きました。

演奏ジャンルは幅広く、カントリー、ロック、ブルース、ポップス、ジャズっぽいものまで何でもこなします。
http://matome.naver.jp/odai/2135724596880104301



一応、開場は5時ですが、3時半には並んでました。
自由席なので前列から順番に座れます。

曲は去年とかなり違ってました。
知っている曲でなおかつ覚えてる限りですが・・(実際は十数曲演奏)

トミーさんが敬愛するチェットアトキンスの曲
Struttin

美しいメロディラインの
Angelina」この曲は皆さんお気に入り(私もそうですが)のようで、曲が始まると拍手が。

ビートルズの
ミッシェル」これはハーモニックスの連続で、ハーモニックスで弾いているほうが多い。

ビートルズメドレー
「Here come the sun」「While my guitar ・・・」「レディマドンナ」「デイトリッパー」他

有名で最も人気のある
クラシカルガス」「ギターブギ

クラシカルガスはYOUTUBEで見るのとは若干構成が変わり
中間で弾いていたエルトンジョンの曲を省き、後半のやや冗長な部分も省き
コンパクトにまとまっていました。
もともとの曲は長すぎて、ややクラシックぽいところもあり、個人的にはあまり面白い曲とは感じられないのですが、トミー^さんの卓越した演奏で有名になったのでしょう。

ギターブギも迫力ある演奏で大満足。

ちょと残念だったのはギターのネックをたわませて音程を下げる奏法。
ハーモニックスとネッキングビブラートでエレキでいうアームダウン効果、よく言うところの「グイーン」これがあまり出なかった事くらい。たしかクラシカルガスでやってるんですが。
よく見て何フレット目でやってるか研究したかったです。
今回はネッキングビブラートに変えて、ギターをドラムのように叩いて盛り上げてました。

技術的に勉強になったのは、右手の小指外側を常にギターに着けて演奏していることでした。
日本人だとあそこまで指が長くないので、小指の先をピックガードに立てればいいのでしょうか?

昔、高中正義さんが右手の小指はピックガードに着けて弾けといってたのを思い出ました。
なるほど、これをやればトミーさんに少し近づけるかも。


そうそう、最後にアンコールが終わりトミーさんが右端のお兄ちゃんに握手してきたんです。
あっ、いいなあ。と思った次の瞬間・・・
私の前に来て手を差し伸べていただき、即握手。カミさんもいつのまにか握手してる。
ワオー、感激感激。
握手できたのは10人くらいだったな。ラッキーでした。

右手は当分洗わないはずでしたが、ライブが終わり会場を出るとすぐトイレに行き・・・
ました。

これで右手の指が飛躍的によく動くようになり「アンジェリーナ」が弾けるようになることでしょう
・・・・・・か。・・・・・いつのことやら。








2014年10月17日金曜日

時々アンテナ系不良の表示が

先日、お客様から時々地デジが映らない、BSも時々映らないとコールがありました。
早速屋根の上に。
白い同軸ケーブルにヒビが入りここに雨が入った可能性があります。
とりあえず、ケーブルを分配器まで全て張り替えて終了。
ところが、翌日また映らないとコールが。
ケーブルのなかをトンネルのように雨が入り分配器の中まで入ったようです。
分配器を交換したらその後大丈夫との事。
白のアンテナケーブルは全てではありませんが、時々ヒビが入りますね。

iPhoneゲームアプリ「BRAIN WARS」



BRAIN WARSというiPhonゲームアプリがダウンロード数???というニュースを読んで、無料ということで試してみました。
やってみるとはすっかり夢中になってしまいました。
 
一言で言えば任天堂の「脳なんとかトレーニング」みたいなものなのですが、ネットで対戦となると
熱くなります。
上の写真の通り、負けてばかり。
 
今時の若いもんには負けるか!
と、意気込むのですが、いかんせん計算力がない。
日頃、エクセルで計算はお任せしてるからなのか?うーん、情けなや。
 
 
 

 
トレーニングモードで説明しますと、上の7つ下の9で合計16種のゲームで対戦します。
 


このアプリまだまだダウンロード数伸びて日本でも大フィーバーしそうです。

今のうちに脳が衰えないように鍛えておかなければということで・・・

これならゲームしててもカミさんに怒られないような・・・
気もする・・・

気がするような感じ・・・

さて・・・

2014年9月5日金曜日

ついにパソコン6台とプレステ1台

以前、パソコン4台でネットゲームをしているお客様の話を書かせていただきましたが、
今回はまた2台追加です。
プレステ4も1台加わりますから、合計7台で7人分も操ることになります。

それにしても、毎月7台分のネットゲーム使用量とオプションの買物で合計*****円もかかります。
もっとすごいのはお客様83歳の方なんです。
[信長の野望]は最大7人でパーティーを組んで行くので、これ以上台数は増えないとのこと。

2014年8月29日金曜日

エアコンが終わると パソコンが

あれだけ忙しかったエアコンがこの涼しさか一段落し、少し休めるかなと思ったら、今度はパソコンの修理が2台。
左は難修理で、残念ながらリカバリすることに。右のはハードディスク不良で、何とか中身を新しいハードディスクにコピーできるか?が問題です。
また、ゲーム好きの方からオンラインゲーム用に組立パソコンを2台注文を頂きました。
暇になりそうで、ならない。
ありがたいことです。


2014年8月23日土曜日

久しぶりにパソコンの修理

エアコンの取り付けもある程度片付いてきて、今日は少し時間がとれまいた。
ということで、久しぶりにデスクトップパソコン(2012年他店購入)の修理です。

Windows7で電源は入るもののなかなか先に進まない。
修復作業中でそのままか再起動。時々はなんとか立ち上がるのでデータだけはUSBへ。
危ないからと丸ごとバックアップをとると、途中でエラーが。
バックアップイメージも途中でエラー。

リカバリ領域からリカバリディスクを作ろうとするも出来ず。
明らかにハードディスクのエラーです。
ハードディスクを交換すれば良いのですが・・・
もちろんリカバリディスクは無い。

通常はメーカーからリカバリディスクを購入してから進めるのですが・・・
何とかハードディスクが動いているのでこの時点でとる方法は2つ。

1)ハードディスクをハードコピーツールでOSごとコピーして使う。

2) 1)でだめなら「アクロニクスTRUE IMAGE」でハードディスクをコピー

まずはハードディスクを外す。


このデスクトップパソコンは今の流行である液晶モニターと基板が一体になってます。
写真は裏側のカバーを外したところ。ハードディスクは右下のケースに収まってます。


外したハードディスクを念のため厚手のビニールでくるんで冷凍庫で冷やした。
大体10度くらいに冷えたころ取り出し、写真のようにHDD1にセット。
新しいハードディスクをHDD2にセットし、ハードコピーを実行した。
待つこと2時間。やっと終わり新しいハードディスクを先ほどのケースにセットし戻す。


おおーっ無事に立ち上がりました。これで2)を使わなくてもすみます。

ちゃんと起動するのを確認し、バックアップイメージを外付けハードディスクに保存。
今度はエラーなく終了。
とりあえずはOKですが、これからセキュリティソフト「セキュリティ エッセンシャルズ」をインストールしたりWindows7の更新もしなくっちゃ。
これからかなり時間がかかりそう。
だって、WindowsUpdate全くやった気配がなく2012年のままでした。
よく今まで無事に動いてたなあ。




2014年7月24日木曜日

グリコのぬり絵これはすごい!

うちの娘、けっこうな年なのに塗り絵をやってる、しかもどらえもんだ。
おいおい、いくら幼稚でもそれはないだろう、と半ば馬鹿にしてみていると・・・
ほら見てみてとiPhoneを差し出し画面を見ると・・・
なんと塗り絵で描いた図形がスマホ画面の中で3Dで動きまわってるではないか。

これが今話題になっているARというやつか?
スマホならすぐに無料で実験できます。
ここでアプリ、データともにダウンロードできる。
http://web.glico.jp/dr2014/cp/g-nurie/

まだまだの方はぜひぜひ試してみてはいかがでしょう?
子供から大人まで楽しめること間違いありません。

これでARに対して興味が湧いてきました。

2014年7月5日土曜日

これがフルモーションです。

今日は久しぶりにテレビ壁面取付金具SANUSのフルモーションタイプを取付しました。
なかなか、かっこ良いでしょう!
写真をみても分かるように若干手前にテレビがせり出してるのがわかるでしょう。
裏側はこんな風になってます。
つまり、くの字型にアームが縮んだり真っ直ぐに伸びたりできるんです。
しかも、左右はもちろんチルトも自在ですからベストな角度が簡単に選べます。
大変喜んで頂けました。

2014年6月25日水曜日

なかなか勝てません

この将棋、間違いなくiPhoneでは圧倒的に強いです。
10級から始まり、何とか六級まで上がったものの、負けが込んで八級まで落ち。
その後じっくり読んで戦うように注意し何とかここまで来ました。
ふーっ。
それにしても強いなあ。

2014年6月7日土曜日

WinXpノートパソコンのリサイクル実験その3

5月は異様な暑さで忙しくなりブログも書けませんでした。
今日はうって変わって大雨です。
入梅だから当たり前ですが。
さて、XpノートパソコンにどのLINUXを入れたら良いのか?  
先日、ubuntu の派生ディストリビューション linuxBean の記事を見つけ、なかなか良い評判なのを確認しました。
これはひょっとしたら Lubuntu といい勝負かな?と期待しながらノートPCにlinux Bean のライブCDをセットし立ち上げてみた。


しかしデスクトップ上の「linux Bean をインストール」のアイコンをクリックしてもインストールが始まらなかった。
前回 ubuntu の軽量版 Lubuntu をインストールしたままだったのが原因か?
しかし、再度ライブCDから起動してみると・・・
「インストールが始まらない場合は・・・」と丁寧に注意書きがありました。
その通りに手順に従っていくとちゃんとインストールが始まり・・・インストール完了。

Linuxの面倒なところは従来「インストール後に何をしたら良いのかわからない?」
ということではないでしょうか?
その点 linuxBean は「linuxBean設定ウイザード」というアイコンがデスクトップに用意されています。
早速クリックすると窓が開き、いろいろな項目が表示されて、それぞれにチェックを入れるかどうか?尋ねられます。うーーん、これは簡単、楽チンです。
よくできてます。これなら初心者でも設定できますね。


linuxBean設定ウィザードを実行中はこんな画面です。

肝心の動作はというと Lubuntu と同じくらい軽くてとても使い勝手が良いです。
これならXpの後継OSとして遜色ありません。

もしお手持ちのXpパソコンの処遇が決まっていない方、だめ元でlinuxBeanを導入してみてはいかがでしょうか?
もちろんWindowsではありませんからWord、Excelは動きません・・なのですが・・・
WineというWindowsアプリを動かすアプリがあって、Officeソフトをインストールし動いたとの記事もどこかでありました。

当然LinuxでOfficeアプリも用意されているので高価なWord、Excelを買わなくても済むわけですがやはりWord、Excelに慣れている人には使いにくいと言われます。

とはいえ私の結論です。
WindowsXp機でデュアルコアCPUならメモリ追加でWindows7に。
Windows7にする予算がない、あるいはシングルCPUでアップグレードしないなら
今回取り上げた Linuxの linuxBean が一番のお勧めです。 

結果、2台のノートPCにこの linuxBean を入れてしまいました。
お客様の反応も上々でした。

最近はタブレットも流行っているので、Linux もそれに近い様な感覚なんでしょうね。
タブレットはWindowsじゃないけど、皆さんWindowsが使えないと文句を言う人はいませんね。


 

2014年5月10日土曜日

WinXpノートパソコンのリサイクル実験その2

前回はWindowsXpの初期のノートパソコンにLinuxのUbuntuの軽量版Lubuntuをインストールしました。
結果として無線LAN動作、Officeソフトのインストール、無線対応プリンターの動作確認とYoutubeが見られることを確認しました。
とりあえず、欲しい機能は全て実現できたので満足できる内容でした。

残念だったのは起動が約70秒ほどかかったことでした。
そこで今日はLubuntuよりも軽量のKonaLinux2.3Lightをインストールしてみました。
例によって「LiveCDの部屋」からダウンロードさせていただきました。

ただし、このKonaLinuxはUbuntuベースではなく、Linuxでも硬派の「Debian系」です。
Ubuntuは広く普及しており使いやすいのですが・・・はたして

まずインストールがやや難しいところがあります。
Ubuntuではほぼ全自動で流れていくのですが、やはり硬派のLinux、Debian系です。
パーテーションをどうするかとか、言語設定やキーボードはどうするかとか。
とりあえず適当になんとかインストールができました。


起動は残念ながら約70秒かかりました。
無線の設定も大変で、全て手動で入力する必要があります。
Ubuntuの場合、検索で親機を探してくれるのですが、KonaLinuxはSSIDを入れてパスフレーズを入れて何とかつながりました。
Youtubuははじめ見られませんでしたが、自動で追加プラグインを実行したら見られるようになりました。このあたりは良くできてます。


残るはプリンタですが、Linux初心者の私にはどうやっても設定できませんでした。
この辺Ubuntuは非常に良くできていてすぐに無線プリンタを認識してくれましたが。

ただ、メモリは確かに食わないですね。大体100MBくらいでしょうか?
ですから内蔵メモリが256MBのXp初期のハードならKonaLinuxも選択肢になりえるのかなと思います。
メモリが512MB以上あればやはりLubuntuがお勧めです。
ということで、このPCまたLubuntuに戻します。
とりあえず、ネット(無線)とメールができてプリンタが使えてYoutubuが見られれば及第点ではないでしょうか?
 

2014年5月6日火曜日

WindowsXpノートPCのリサイクル実験

当店ではパソコンでCPUがデュアルコアの場合WindowsXpからWindows7や8.1にアップグレードできるので、お客様によく説明した後に了解を得てから実施しております。

もちろん、全てのケースでアップグレードしたほうがよいかと言いますと微妙な場合もあります。
お客様の使用時間やつ買い方、予算もありますので、よく説明しなければなりません。

ただ、さすがにCPUがシングルコアのセレロン1.6Gでは死刑宣告を与えられたようなものです。
そこでダメモトでWindowsは諦めてLINUXのUBUNTUを入れることにしました。

丁度、UBUNTUも最新バージョンが発表され日本語版も手に入りますし。
5月5日現在 UBUNTU14.04日本語Remix版は64BITのみ公開されてますので
WEBで検索し、非公式日本語版のLUBUNTU32BIT版をダウンロードしました。

UBUNTUはLINUXの中では最も広く普及しており信頼性も高いです。
しかし、さすがにこのノートPCは古すぎます。
そこでUBUNTUファミリーの中でも最軽量と言われている「Lubuntu」に決めました。
Ubuntuは最新版が出ると同時に様々な派生バージョンが発表されます。

そうそうメモリも512MBなのでもう一枚追加して1GBに増やしました。
PCの底面のふたをあけ、下のソケットにもう一枚512MBを追加しました。



 これで「LUBUNTU」を入れれば軽く動くのではと期待しましたが・・・


残念、起動まで70から80秒かかる。
とりあえず、起動後はそれほどもたつくことも無く十分に使えるレベルです。

もともとこのPCは無線子機を内蔵しているので、無線LANの設定を探しはじめてみると・・
なんとすんなり親機を見つけパスフレーズを入れるとしっかりネットに入れました。
これは素晴らしい。無線子機のドライバー入れてないけど受かってしまった。

おおYOUTUBEもちゃんと再生できる。
これなら使えるかな?あとは印刷がどうかです。
どうせ、無線が使えているので同じく無線で使ってるエプソンのPX-504Aを検索。
これもすんなりと認識しネットワークプリンタの設定かん量です。驚きました。
テストプリントがこの写真です。


もうひとつの問題はLUBUNTUには大したワープロが入っていないんです。
ディスク容量の問題かどうかはわかりませんが。
シナなんとかマネージャーから「Libre Office」を検索しインストール。
ところが英語のみに??
もう一度調べてみると日本語パッケージが抜けてたので追加。
これでやっと日本語のワープロができるようになりました。


「Libre Office」 はよく使いにくいと言われますが、これで作った文章をPDFで相手に渡すのが正解かもしれません。
また、Wordで作った文章はほとんど読めますから、細かい図形描画が無ければ問題ないのではと思います。
どうしようかな、もっと軽いLinuxを入れようか?でもYOUTUBEが見られるのはポイントです。

Ubuntu14.04日本語Rimix版が出たので、他の派生Linuxの新しいのを入れて・・・
まだまだこの先は終わりそうにありません。





 

iPhoneアプリ「ついたて将棋」で王将が消えた!

iPhoneアプリの「ついたて将棋」、面白いので夜寝る前の日課となっております。
ところが今日はとんでもないことが起きました。

局面は中盤に入り相手が先手で手前側、私が後手でむこう側です。
相手は2段、かなり手ごわい、私はまだ21級ということで局面はもちろん私が不利な形勢。

ところが、天の助けか?私の王将が盤面から消えました。



結果はなんとか「引き分け」と訳が分からん結果になりました。
これには苦笑いです。
相手の方に申し訳ないですね。
まだバグが若干あるみたいですね。

2014年4月25日金曜日

iPhoneアプリに「ついたて将棋」「本将棋PRO」登場

まだまだ連日Xpパソコンの組み換え、買い替え等で大忙し。
なので、iPhoneアプリをチェックしていませんでした。
ところが久しぶりに将棋で検索してみると・・・



なんと「ついたて将棋」があるのでびっくり!!しかも完全無料でした。
といいますのは、恥ずかしながら昔、はるか昔、大学生のとき部活で将棋部に入ってました。
当時、最高に頭が回転したときで初段くらいなので、今では年齢と向き合ってる時間からして、何級なのかわかりませんが。

話がそれました。その将棋部にいた時に将棋部で流行ったのが「ついたて将棋」でした。
ただ、対戦相手と審判と3人いないとできないのと、ルールがはっきりしていないのが問題でした。

今回、アプリということで審判は完全に中立、しかも対戦相手がネットにいるからすぐにできる。
ついたて将棋」は通常の将棋と同じ動きですが、相手のこまはついたてがあって見えない。
審判は相手の駒をとったり、動けない動きに対しては「反則です」と教えてくれる。
反則が10回超えると反則負けになります。


この図は私が後手でこの20手後あたりで負けました。
ついたて将棋もある程度は定石なるものがあるようです。
角は9七でのぞき、中飛車に構えるのが常套手段です。
この相手の中飛車と自分の中飛車の読み比べが勝敗を決めるようです。
私は飛び道具の桂馬を両方とも跳ねて5三に桂馬2、角、飛車と4枚の駒を集中させたのですが
相手のほうが上手でした。

先手の方はなんと1級ということでかなり強い方です。
私はまだ25級で1級まで果たしてなれるのか?
とはいえ、これでまたまた楽しみが増えました。

もうひとつはまじめな「本将棋PRO」iPhoneアプリの将棋では一押しです。
これは強い。すぐに500円で購入。
今まで単純にiPhoneアプリでiPhoneと将棋をすると、あまり強くはなかったです。
とはいえ自分がいつも勝てるか?というとそうではないものの。
残念ながら「金沢将棋」「柿木将棋」ですと最善手が見つからなかった。
「将棋サロン」は人間以外、強いけどサーバーのコンピューターと対戦するので、純粋なiPhone単独のアプリとは言えないと思うので除外。

本将棋PROどのくらい強いかって言うと初め10級から始まり成績がいいと昇級できるのですが・・
この10級の相手が強い。たまにへぼに当たるときもあるんですが、他のアプリで言えば初段クラスではないだろうか?
先日も連勝して9級に昇級するも連敗して10級に。厳しい。



この「本将棋PRO」腕に自信が有る方はぜひお勧めです。


 

2014年4月12日土曜日

マイクロソフトさんおかげで忙しいです。

ここ数日パソコン屋さんです。
マイクロソフトさん、Xpが終了するとは解っていたんですが。
こんなに殺到するとは^^;
当店では、デスクトップの箱型なら部品の交換、あるいはOSの入れ替えで対応出来る場合が多いです。
おかげで奥の部屋がこの通り。